幼稚園・保育園に通っている子どもさんや在宅の子どもで療育や相談・支援を必要とする方が週1~2回通所して活動する場です。 
          
                送迎は保護者、昼食は弁当持参です。 | 
        
      
    
    
      
        
          | 1 | 
           | 
          目的 | 
        
        
           | 
           | 
          発達に不安や心配のある子ども (乳幼児) を対象に。利用契約の方法により、発達や育児に関する各種の相談に応じながら、 
          必要な助言・支援を行い、子どもとその家族を援助します。 
           | 
        
        
          | 2 | 
           | 
          定員等 | 
        
        
           | 
           | 
          定員10名   利用契約児数 約 45名 | 
        
        
          | 3 | 
           | 
          活動内容  | 
        
        
           | 
          〇 | 
          小集団活動 : 子どもにとっての環境作りと個別的な関わりを目指します。 | 
        
        
           | 
          〇 | 
          自由あそび:職員や友達と関わり、できることを広げ、集中力や意欲の向上を目指して活動します。 | 
        
        
           | 
          〇 | 
          特別支援教育指導員や発達指導員による支援:子どもとの関わりに関する助言や、子どもの発達検査、子育てに関する 
          相談を行います。 | 
        
      
    
    
    
    
    
    
    
    
    
      
        
          | 7 | 
           | 
          利用の手続き | 
        
        
           | 
           | 
          ① 利用に関する相談 (窓口 : あゆみ学園) | 
        
        
           | 
           | 
          ② 障害児施設給付費の支給申請 | 
        
        
           | 
           | 
          ③ サービス等利用計画の作成 | 
        
        
           | 
           | 
          ④ 障害児施設受給者証の交付 | 
        
        
           | 
           | 
          ⑤ 利用契約・利用開始 | 
        
        
           | 
           | 
                   利用料   施設サービスにかかる費用の定率負担 (1割負担 ) | 
        
        
           | 
           | 
                   保育材料費・行事等で特に要した費用の実費負担 | 
        
      
    
    
   
  Copyright©2015 Ayumigakuen All Right Reserved